はじめましての挨拶と現状
初記事です。31歳主婦。nicoと申します。
ひとつ年下の主人と結婚してそろそろ4年。2人で社宅住まいしています。
ふと気づいたら、人生最大の汚部屋、そして人生最大の体重…。
元々、夫婦揃って小さい頃から片付けや掃除は苦手な方。
私の方は実家の両親も同じで、実家もあまり綺麗ではありません。
ここ数年、精神面もあまり良くなく、主人との喧嘩も多いです。
家が綺麗になれば、精神面も変わるかも。普通の生活を取り戻したい。
そんな思いでブログを立ち上げました。
現在の我が家の様子はザッとこんな感じです。

↑キッチン。

↑リビング兼主人の部屋。
もうメチャクチャです…。
なんとかしたい。
ブログスタートです。
2つのランキングに参加しています
それぞれ応援の1クリックいただけると嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (9)
本気だしたらすぐ片付きそうですよ!
応援してますね。
その後は、バラバラに散らばっている物をグループ分けしつつ、いらない物をポイポイすれば、お部屋もスッキリしてくるはずです。でも、ご主人の物は、勝手に捨てるとややこしくなるので、まずはキッチンから始めた方がよいと思います☆そう、ご主人の物は、グループ分けのみで、あとはどうしたいかの確認をされて下さ〜い!アフターの写真、楽しみにしてまーす♪( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます…!
何度も片付けようとしては挫折して、を繰り返してしまっているのですが、今回はやり遂げたいです…。
アドバイスありがとうございます!
散らばっているものをグループ分けする案は良さそうですね。
正直片付けようとしてはどこからどうやればいいのかわからず挫折、という事を繰り返してきたので、コメント参考にさせて頂きます…!
写真我が家そっくりです。私も汚部屋とたたかっております。そして負けております。
旦那が思い切って捨てろ 全部捨てろ 半分にしろと申します。 それがたたかいに負ける原因では? と考えました。
捨てる と考えるとハードルが高いのです。 で ここ4~5日 狭い範囲の掃除を試みております。
捨てることはとりあえず考えないで カウンターとか 引き出しとか かばんの中身をたらいの中に出して チェックして 拭いて 戻してみました。
ホコリがとれました。 こんな所にこんなものがあったんだ という発見がありました。 捨てる予定はなかったけど 捨てたものもあって ちょっと減りました。
しばらくこの方法で 実験してみようと思います。 うまくいくといいなあ。
コメントありがとうございます。
…わかります!自分でもやらないといけないと心のどこかではわかっていて、だけどそれを人から言われると、戦いに負けてしまう感じ…私もあります。
たらいの中に出して整理する、とても良い方法ですね…!
私も同じです、片付けていると「うわ、こんな所にこんなものあったんだ…」が何度もあります。
お互い頑張りすぎず、マイペースに頑張りましょう♪
私も片づけ苦手で汚部屋脱出願望主婦です。
何もかもうまくいきません( ; ; )
こちらのブログを先ほど発見して、やる気が出てきました\( ˙▿︎˙ )/
ありがとう。頑張ります!
はじめまして!コメントありがとうございます。
何もかもうまくいかない気持ち、すごくよくわかります;;
私も今でもそうです。なので疲れて嫌になってしまわないように、頑張り過ぎない、マイペースにゆっくりやると決めてやっています。
お互い頑張りましょうー!
結婚して7年旦那はあきれてますがどうして片付けられなくて(×_×)
極度のめんどうくさがりで自分を甘やかし過ぎな性格です
でも片付いた家で気持ちよく暮らしたい気持ちは強いです
とりあえず断捨離して物を買わない事を自身に言い聞かせやっと物が減って来ました
お金の使い方もめちゃくちゃだったので片付けと共に改善して行きたいです
ブログを読ませて頂きながら自身も頑張ってスッキリした物がどこにあるか解る家にして行きます!