53日目:トイレふたたび
こんばんは、nicoです。私が思う汚部屋住人のリバウンドしやすい場所
- シンク
- テーブルやソファ、床などの平らな場所
- トイレ
ブログを始めたばかりのころに片付けた我が家のひどいトイレ、実はまた酷いことになっていました。

ゴミ箱からあふれるトイレットペーパーの芯orz
棚の上から落ちてきた生理用品の袋もそのまま放置されていたりほんとにひどい…。
以前トイレの記事を書いた時に、コメントで「芯のないトイレットペーパーを使ってはどうですか」とアドバイス頂いて、確かにそれがいいかも!と思い夫に相談したのですが「えー?やだ」と却下されまして…。
なぜ嫌なのかわからないのですが、嫌と言われたら勝手に変えるのもなあ…と結局芯のあるものを使っています。

蓋を開けるとサボっていたことが丸わかりの黒ずみ。
とりあえず、ゴミをまとめた後、便器をシャットで磨きながら、どうしたらゴミをちゃんと捨てられるか考えてみました。
◎ゴミをゴミ箱に捨てることは出来る。
☓ゴミ箱にたまったゴミをまとめるのが面倒くさい。
だったら、トイレ専用に小さいサイズの可燃ごみの袋を購入して、それを置いておくことにしたらどうか?
ゴミをまとめて可燃ごみの袋に入れに行くという流れではなく、直接トイレで可燃ごみの袋に芯などのゴミを入れるようにして、ゴミの日にはそれをそのまま出せば楽なのでは…!
この方が良い気がしてきました。
一度これを試してみて、まだダメなようだったらまた違う方法を考えてみます。
早めにゴミ袋を買ってこないと…。

考えつつ便器を磨いて掃除機をかけて、だいぶ綺麗になりました。
ただサンポールを使わないと微妙に取れなかった薄い汚れと、掃除機で取れなかった床のホコリがまだ残っているので、これは夫が寝た後か夫がいない時に続きをやることにします。
もしかしたらこの記事に追記で書くかもしれません。その時にはタイトルに【追記】と書いてわかりやすくしますね。
2つのランキングに参加しています
それぞれ応援の1クリックいただけると嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (20)
トイレ、きゃー!(笑)
トイレットぺーバーの芯、
ゴミ袋を置くとの事ですが
私はトイレの中にゴミ箱は置かず、その都度持って出て室内のゴミ箱に捨ててます。
トイレで捨てて、まとまったら捨てると言う考えを変えるのも一つかと・・・
あ、テレビ見ました‼
可愛い方でびっくり‼
録画して一時停止してかくにんしました(笑)
トーク無くて残念でしたー
そして素顔からの変身ぶり(すみません)に、
衝撃(笑)
女子力低い私はメイク講座をお願いしたいです~~
私もキレイになりたーい!(笑)
私ん家は3個有るんです、トイレ。掃除面倒で嫌いだ。サボったリングはダメダメの証のようにハートに刺さる。なので簡単掃除ができるようにとキッチンハイターを各トイレに置いています。ヘアカラーで使う先の細い容器に詰め替えて、便器の蓋裏にかかるように塗布しておきます。使う量は少ないですが、効果バッチリ。温水便座の器具部分にはくれぐれもかけないように注意です。
トイレットペーパーの芯のことですが、
nicoさんが考えた新しい方法で改善できるといいですね。
ちなみに、私の家ではトイレの中にゴミ箱を置かず、使い終わったら、可燃ゴミ袋のある部屋まで持っていっています。
私はトイレにゴミ箱を置いていません
トイレを出ると必ずお勝手のゴミ箱前を通らないと、どこへも行けない間取りなので、都度お勝手のゴミ箱に捨てることにしています(お客さんが来たときはあったほうがよいのだろうけど)
芯が床に放置されてイラっとすることもあるけど、
自分が出るときに捨てれば溜まらないかなと思っています
ゴミ箱の手入れも不要になりますし、トイレ掃除も床のものが少なければ少しやりやすいかもしれません
お宅でもいかがでしょうか?\(^-^)/ご参考までに
私もずーっとトイレットペーパーの芯なしは、
細い穴しか空いていないので、いやでした。
ネコハウスさんのブログ記事で200メートル巻を、購入しました。
芯なしなのに普通の穴が空いていました。
試してください。
いつもコメントありがとうございますー!
実は以前はトイレにゴミ箱なかったのですが、トイレットペーパー変えるために芯を置く→変える→忘れてそのままトイレを出る→次に入った時に気づく→忘れて出るという事が多く…;;
「これやらなきゃ!」と思っても、ちょっと他のことを考えるとすっかり忘れてしまう事が多いのですよね…だからゴミ箱を設置しました。
でも頂いたコメント、トイレにゴミ箱を置かないほうがよいというコメントばかりでしたので、ちょっともう一度よく考えなおしてみますー!ありがとうございます。
すっぴんからの変身がすごいと言われるのは実は嬉しいです。笑
私も昔はあまり変わらないメイクしか出来なかったんですが、コツは自分のパーツの配置を研究して、バランスの良いパーツになるように書き換える!です。
あと私の場合は普段一重にしか見えない奥二重(調子が良い日は幅の狭い二重になったり)なので、それをパッチリ二重にするだけでだいぶ変わるんですよね。
おそらく一重やそれに近い奥二重の人程変身しやすいかと思いますねー(o^^o)
コメントありがとうございます~。
キッチンハイターを詰め替えてフチ裏に…!!すごいです!その発想はまったくなかったです、すごく参考になりました…!
確かにそれだと手軽に出来るかもしれません!ありがとうございますっ。
早速試したいと思いますー忘れないようにメモしておきます!!
いつも優しいお言葉ありがとうございます(o^^o)
トイレにゴミ箱を置かないというコメントが圧倒的に多く、ちょっと揺れております~~!
ただ私の場合はサニタリーボックスからも溢れさせてしまう事があるので(女性失格ですorz)、ゴミ袋設置の方が良いかなあと思いつつ…もう少し悩んでみます…!!
ありがとうございます!
そうですね、せめて潰して捨てるくらいはしないといけませんね、ズボラすぎてorz
今日から潰すことを意識して生活してみます~(o^^o)
コメントありがとうございます!
この記事を書いてから頂いたコメント、ゴミ箱が無いほうが良いというコメントが多く、いまちょっと揺らいでおります~!
以前はゴミ箱がなかったんですが、持って出ることを忘れてしまうことばかりで…(ちょっと他のことを考えるとそれまで考えていたことをすっかり忘れてしまうのですorz)
女性失格ですが、サニタリーボックスからも溢れさせてしまう事があるので、ゴミ袋設置のほうが良いかなあなんて考えていたんですが…ちょっと悩みますね…!
もうう少しどちらが良いか考えてみます。ありがとうございますー!
いつも見てくださってありがとうございます!
なるほど、確かに芯なしペーパーは穴が小さいですよね…。
普通の穴が開いているものもあるのですね!ちょっとまた夫と相談してみます。
良い情報をありがとうございます(o^^o)
コメントありがとうございます(o^^o)
この日は疲れてついつい掃除機だけで終えてしまいましたorz
次は拭き掃除まで頑張ります…!
了解です!本当にありがとうございます!
便器の中スタンプはしてないですか?
うちは上から水が出るタイプではないのでブルーレット置くだけ。とかできないのでしてます。
で、なぜ水の出ないタイプかといいますと、掃除が嫌だったからです(笑)
今のトイレだと洗剤シュッとしてふくだけなので。
トイレの芯はペーパーホルダーカバーの普通だったら予備を入れるところについつい1・2個ためることがあります。新しく補充するときに気づいて捨てられるのでおすすめです(笑)
あとDIY大好きな私のおすすめとしてはリメイクシートなどでトイレをリメイクしてみたらきれいに使えるようになるかもです。
私のトイレはレースっぽい壁紙に照明はシャンデリア、いろいろかわいい飾りを飾っています。
DIYおすすめです☆
自分で作ったところは今のところきれいに使えてるので(#^.^#)
トイレのさぼり黒ずみわたしもよく作ってしまっていたのですが、CMでたまにやってるトイレスタンプおすすめですよ〜!
初めの数日感はちょっと芳香剤きつくない?ってなるかもですが
1週間位はもちます!(私は一人暮らしなのでお二人で使われるともっとはやいのかもしれませんが…)
完全に宣伝になってしまいましたが、トイレスタンプ、色んなとこからでてますし、ドラッグストアで安売りしてたものって選び方でいいのではないかと思います!
いつも私も頑張らないとっていう気持ちにさせていただいています。
勝手ではありますがこれからも応援しています!
トイレスタンプは一応使用しています(o^^o)
が、面倒くさくて消えたらスタンプを先延ばしにしてしまったりでこんな状態ですorz
DIY、確かに良さそうなんですが、不器用+面倒くさがり+飽き性なもので…;
ちょっと手を出して面倒くさくなってやめる、がしょっちゅうなんですよね…。
実はそのせいでキッチンのシンク下収納の扉、ごく一部だけインテリアシートを貼って、あとは放置しているという状態で数年過ごしています(>_<;)
難しいですねー;;
コメントありがとうございます~。
トイレスタンプ実はあるんです~。
ただ、消えたらスタンプが面倒くさかったり忘れてしまったり、すこし場所をミスると水が跳ねてしまったりで、ついつい先延ばしになってしまい結局…という感じですorz
まず根本的にズボラで面倒くさがりという性格がいろんなことを邪魔しているんだなあと最近痛感しております;
こっちの方も少しずつ矯正していかないとですね…(>_<)
私のブログなんかがやる気に繋がっていると聞くと本当に嬉しいです!!
わたしもがんばります(o^^o)