52日目:キッチンのラックがごちゃついていたので
こんばんは、nicoです。日曜日に外出ついでに久しぶりにダイソーに行き、化粧品の収納に良さそうなボックスを見つけ、その近くにキッチンで使えそうなフタ付きのボックスもあったので、これも買ってみました。

重ねて使うことも出来るらしいです。
もちろん、何も考えずに「これ良さそう!」と買ったわけではなく…

料理する時に不便なこのゴチャゴチャスペースをなんとかしたかったので、購入することにしたのです。
バスケットに詰め込み過ぎで、毎日料理する時にあれがないこれがないと毎回目的のものを探さなければ見つからずorz
こういう細かいところはとりあえず後回しにして、まずはもっと汚い部屋から優先して片付けるべきかなあという考えだったのですが、さすがに毎日使うスペースはゴチャゴチャしているとストレス…ということに気づき、先にやることにしました。

早速購入したボックスに入れてみたところです。
これすごく良いですね。見やすい、探しやすい、取り出しやすい、しまいやすい!
(シンクを毎日片付けるようになって、こうやってシンクで作業できるのがとても嬉しい)

バスケットの下の方にはもう食べられないものが眠っていましたorz
こんなものあるなんて知らなかった…。
半年以上前に食べてみたくて購入したインカのめざめも、もう食べ終わったと思っていたらこんなところでいくつかダメになっていました…;;
これらはすべて捨てます。

バスケットごと取り除いて、ボックスを置いてみました。
綺麗に並べられていい感じですね。

こうやって縦置きもできるので、他の収納スペースでも利用できそうです。
(食べ物で縦置きしてしまうと私の場合ダメにしてしまう)
最近のダイソーって良い収納グッズ増えてるんですね。びっくり。
ビフォー

↓
アフター

これで毎日片栗粉どこだ、薄力粉どこだーって探さなくても料理が出来そう!
明日の料理が楽しみになってきました…!!
2つのランキングに参加しています
それぞれ応援の1クリックいただけると嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (8)
シンクリセットも続いていて素晴らしいです!
収納ケースの縦置きについてですが、絶対にオススメしません。
この調味料などについてはフタがあって衛生的で良いと思います~
縦置きは取り出す時にアクション数が多くなるからです。必然的に収納にも同じだけのアクション数が必要になり、下の方は死蔵するか、片付けられずに散らかる原因になります。
できれば引き出し式で収納を考えて行かれた方が、取り出しやすく収納しやすい環境が作れると思いますよ(^∇^)
ウチと同じ、おからパウダーがあるぅ~。
スミマセン(汗) 変なとこにくいついちゃいました。
粉物の管理も、結構悩ましいですよね。
ペットボトルに入れ替える!!っていうのはいかがですか?
用意するのは、
四角いペットボトル(中身は麦茶とかがいいですよ。洗うのが楽だから)
漏斗(100均で売ってます)
ペットボトルをよく洗って、乾かしたら漏斗で粉物を移し替えれば完了です。
片栗粉とか小麦粉なんかだと、使う時に面倒ですけど、おからパウダーとか出汁の素みたいな
粒子の粗めのものだとペットボトルが楽ですよン。
粉類は常温だとダニがわくそうので、可能であれば冷蔵庫に入れるとよいですよ。小麦アレルギーと思っている人の一部は小麦にわいたダニのアレルギーらしいです。。私、これを知った時発狂しそうになりました(@_@;)
↓↓参考までに、、、
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/others/dani/
ふむふむ、確かに縦置きはおっしゃるとおり避けたほうがいいかもしれません。
引き出し式、考えてみます!
おからパウダー、いいですよね~!
我が家ではハンバーグにパン粉の代わりに使ったりしております(o^^o)
なるほど、粒子が粗いものはペットボトル…確かに使いやすそうです。
一旦今のままでやってみて、そのほうが楽そうだなあと感じたら試してみます!ありがとうございます~!
いつもコメントありがとうございます!
ひぃ、粉にダニ…そういえば聞いたことあります…(>_<)
冷蔵庫、先日片付けて以降かなりスペースが空いているので、今使っている粉類はそのままとして、新しく開けるものから冷蔵庫保存にしてみます。ありがとうございます!
入れすぎであんまりほかのものが入らないので、ペットボトルも買わなくなりましたし
料理できる材料も2日分くらいしかはいってません。というか入りません。
なので逆に痛ませることもなくなりました。
ネットスーパーが便利すぎてできることかもしれませんが(笑)
ドレッシングも使わず処分・・・ってことが何度かあったので、今はオリーブオイルと醤油と酢があれば何とかなります。最終醤油とマヨネーズあればおいしいですし(笑)
ちなみに冷蔵庫にケース入れて細かく分類保管は私は向いてませんでした。
冷蔵庫開けて、タッパー開けてってアクションが面倒で・・・
なので取り出しやすいのが一番だと思います。
コメントありがとうございますー。
私も田舎でスーパーがなく個人商店しか無いのでネットスーパーを利用してます(o^^o)
ですが、ネットスーパーも一つしかなく、手数料などもかかってしまうため、週に一度まとめ買いしてしまってます。
そして買いすぎて傷ませてしまうことが時々ありますorz
難しいですね…もっと買い物でも何でも上手くなりたいものです…。