◆マイルール
こんにちは、nicoです。片付けも少しずつ進み記事も多くなってきているので、一度この辺でマイルールというか私の片付け方法的なものをまとめておくことにしました。
最近焦りすぎているなあと感じることが時々あるので、そういうときに自分でも読み返してみようと思います。
- 頑張りすぎない程度に頑張る。1日1mの範囲でも10日やれば10mになると思ってのんびりやっていく。
- 「いつか使えるかも」は基本使わない、使う時にまた買えば良いので、そういうものは出来るだけ処分する。
- とりあえず「いるもの」「いらないもの」それぞれを箱に分別して詰め込んでいく。箱がいっぱいになってきたら箱の中身を片付ける。
- 収納家具はまだ買わない。まずは物を減らす。
- 1日○分やる!などのノルマは決めない、ノルマにとらわれて嫌になってしまうことがこわいので、やれる範囲でやっていく。
- 「やるべきこと」を増やしていっぱいいっぱいになってしまうと逆効果なので、ゆるくやれるところはゆるくやる。
- とはいっても甘えすぎないようにする。
- リバウンドしてしまっても自分を責めすぎない。改善方法を考えて試して少しずつ自分に合ったやり方や生活空間を探していく。
思いついたら時々追記していきます。
2つのランキングに参加しています
それぞれ応援の1クリックいただけると嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (4)
すてきなルールができましたね😃
いつもコメントありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ
ルール、頭ではわかっていても、やはり焦ってしまう事が多くなってきていたので、文字にしてみました。
文字にすると全然違いますねー、焦りがだいぶなくなりました(o^^o)
基本的動作の クセ付けと言うか。
じゃないと収納箱もまた無駄になりそうです。
コメントありがとうございます。
今回のボックスの購入は、既にある収納家具を効率よくきちんと使えるようにするため、です。
収納家具を増やさないというルールでやっているため、リビングや自室など片付いてきた部屋が増えてくると共に、現在ある収納スペースを上手く使わないと必要な物もきちんと収納できなくなってきています。
何も考えず適当に購入するのはもちろん良くないですが、今あるスペースを活用するための補助としてボックス等を購入することはマイナスではなくプラスに働くと思いますー。