31日目:自室入口付近の反対側を片付け
こんばんは、今日も早目の時間に更新できました。nicoです。いつもこれくらいの時間に更新したい…!
さて、今回は前回・前々回に片付けた自室入口付近の反対側の片付けです。

↑前回・前々回に片付けた方向

↑今回片付けるところ。わかりやすいように押し入れ内のボックスが写るように撮ってみましたが…
わかりづらいかもしれません;
とりあえずこちらを片付けていきます。
まずは一番目立つプリンターの箱を開いて、

昨日要らないもの箱に詰め込んだダンボール系のゴミをプリンターの箱の中にひとまとめにします

こんな感じ。

前回同様、要らないもの箱の中の簡単に分別できる燃えるゴミだけとりあえずゴミ袋へ移動して

箱に余裕が出来たので、またこの箱のなかに要らないものをどんどん詰めていきます

いつだったか、母が「くじで当たったけど要らないからあげる」と言っていて貰ってきたフィギュアとかもありました。
そこそこ好きなグループなのでとりあえずこれは保存しておくことに。

以前作った押し入れのこのスペースに一旦色々収納していきます

スライムの主張が激しい。
これも以前くじで当てたクッションなのですが、可愛すぎてクッションとして使えずにいます、可愛い。
いつかちゃんと飾ってあげたいな…。

また要らないもの箱がいっぱいになったので終了。
さすがに要るもの箱ももうあふれそうなくらいになってきましたね…。
次回はこの箱の中身をなんとかする回かな…。
というわけで、今回のビフォーアフターはこんな感じです。
ビフォー

↓
アフター

すっきり。
ザッと掃除機もかけて自室入り口~押入れ前まではだいぶ綺麗になりました。

以前は押し入れ前もこのような状態だったので、こうやってみるとだいぶ変わりましたね。
この写真だと畳部分がうめつくされていてまったく見えていない…;;
物をまたがずに部屋の出入りができるようになって本当に嬉しいー!

要るもの、要らないもの、をそれぞれとりあえず分けていく用の2つの箱もこのように適当に置いていたのですが

片付いたので壁側に横並びに置きました。
…箱を移動させたら箱の下からまた色々隠れていた物たちが出てきましたね;;
とりあえず次回は箱の中身の整理をして、その次からまた部屋の片付け…という流れになるかな…?
ブログの更新に意外と時間がかかってしまった、今から急いで夕飯の支度をしてきますー!
また夜にシンク片付け記録を更新予定です。
2つのランキングに参加しています
それぞれ応援の1クリックいただけると嬉しいです!


コメント