74日目:リバウンド後のトイレ掃除
こんにちは、nicoです。
今回は動画にするには強烈すぎるかなと思ったのでブログのみの更新となります。
体を壊して以来、掃除がキツい場所No1がトイレです。
掃除用具を手に持ってゴシゴシする作業が、主に指の疼痛がひどい私にはとてもつらい作業になってしまいました。
なのでだいぶ放置気味だったのですが…先日調子が良かったので重い腰を上げてようやく掃除することができました。
汚れがこびりついていたので、トイレットペーパーを貼り付けてサンポールを染み込ませるサンポール湿布をしています。
ゴミも溢れていますが、一応ブログを更新していない間も不定期にですが
溢れてもう限界!という状態になったら捨てるというのを繰り返していたので、ブログを始めた当初のピークの時と比べたらマシかもしれません。
何も出来なかった頃と比べたら、多少は溢れるもののブログ動画関係なく自主的にゴミを捨てることが出来るようになってきていることが嬉しいです。
普通はできて当たり前なのですが、、その当たり前が難しい人間なので…。
蓋を開けて写真を撮るのを忘れてしまいました…。
今回、トイレのゴミ箱を撤去してみました。
以前からコメント欄で「ゴミ箱を置かないほうがいい」と数名の方からアドバイスを頂いていたのですが、ゴミ箱が無いほうが散らかってしまうのでは…と不安で撤去出来ませんでした。
結局ゴミ箱があってもそれなりに散らかってしまうので、思いきって撤去しました。
これで上手くいくか不安ですが…様子を見てみます。
トイレットペーパーが床にあるのは、私が頭上の棚からトイレットペーパーを取り出す作業が辛いからです。
トイレがすごく狭いのと、配線・配管の関係で収納家具を置くのも難しそうでそのまま置いてしまってます。
狭いトイレにも置けるような、トイレットペーパーや生理用品を収納できそうな小さな収納家具をちょっと探してみることにします。
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございます。
またブログ更新します!
コメント
コメント一覧 (9)
トイレットペーパーですが、芯の無いタイプの物が売ってありますよ✧ \( °∀° )/ ✧
ゴミが出ないのでおすすめです!!!
手間がかからないので1度試して見てください♡♡
はじめまして!コメントありがとうございます!
芯なしタイプなのですが、以前夫と話し合ったのですが見送りになったのですよね…(;_;)
今ならまた夫の意見も違うかもしれないのでまた話し合ってみます…!
棚もですが、トイレットペーパー置くだけなら、突っ張り棒が安いですよね。
腰壁の見切りが写真には見えてない右側手前にもしっかり付いていれば、その上に乗せる感じで右側壁から五センチも離さなくて奥まで丸々棚がわりに使え、ずり落ちる心配もないなぁと思います。子どもの一人暮らしのトイレでやってます。
トレペ収納こういうのはどうでしょうか?(・∀・)
おさまらない分はトイレ外で保管で。
コメントありがとうございます!
なるほど突っ張り棒…!
その考えはなかったです!参考にさせていただきます\(ˊᗜˋ*)/
コメントありがとうございます!
これ!!すごく良さそうです…!!
夫と色々相談してみます\(ˊᗜˋ*)/
パッケージから収納へ移し替えることも手間になる可能性があります。
ペーパーストックバッグやストレージバッグの大きいものだとパッケージのまま入れられるものがあるかもしれません。百均でも売っています。
「ペーパーストックバッグ 百均」とか「ストレージバッグ トイレットペーパー」とかでキーワードを組み合わせて検索すると安くて可愛い物が色々出てきますよ。
まずはお手元にある紙袋やエコバッグで試して見てはどうでしょうか?
持ち手があれば、掃除の時にサッと持ち上げられて楽かもしれません。箱状の物だと片手で持ち上げられないので、掃除の時に持ち上げることが面倒になるのでオススメしません。
紙製、布製であれば不要になった時にも処分が簡単ですね。特にトイレはニオイが気になりますから、簡単に掃除できる素材(布やプラスチック)または簡単に処分できる素材がいいと思います。
ゴミ箱ですが、内袋を使うと「ゴミ箱を持ってゴミ捨てに行く→ゴミ箱を元に戻す」という手間がなくなります。また、内袋をセットする前にゴミ箱の底に内袋のストックを数枚入れておくと、内袋ごとゴミを取り出してすぐに新しい内袋をセットできるので手間に感じません。
トイレットペーパーの収納に内袋のストックを入れておくのもいいと思います。
とにかくワンアクションで面倒臭くない方法だと継続しやすいと思います。
同じように生理用品と一緒に小さいビニール袋のストックを入れておいて、使う都度縛って捨てるとトイレ内にサニタリーボックスが必要なくなるので、更に掃除が楽になりますよ。
体調が整わないとお掃除も更新も大変ですが、これからも更新楽しみにしております。
凄いです!!とても参考になりました…!
こういう自分ではまったく思いつかない方法を提案して頂けるので本当に思いきって公開して良かったです…
これなら私にも夫にも出来そうです!
早速夫にも話してみます!
と思わず叫びたくなる画像ですね…
なんだかすごく自信が無さそうだけどダイエットとか掃除とか「このままじゃいけない」ってずっと頑張って前進し続ける人だなぁと思って、youtube見て好きになりました。私は今古い家具を捨てて自分の好きな物だけでお部屋を作るべく断捨離中です。動画見て頑張りますー!(。-`ω-)