シンク片付け記録2日目
こんばんは、nicoです。今日も疲れているためシンク記録だけです、すみません…。
片付けの方も自分のペースでやっていきますので、のんびり見守っていただけると嬉しいです。
ルール
- 外出や体調不良など理由があって出来なかった日以外でサボったら、日数をリセットして1日目から再スタート
- 日数の前に今までのリセット回数を記載する

というわけで先ほど撮ってきたシンクの写真です。
今日もしっかり洗い物済ませられました。
正直まだまだ「めんどくさ…」と思いながら洗っています…いつかこれが当たり前になる日が来るまでしっかり頑張ります。
2つのランキングに参加しています
それぞれ応援の1クリックいただけると嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (8)
なんだか、シンクも嬉しそう〜♪(^ ^)
今日もお疲れでした〜☆
いろいろ忙しいとは思いますが、それを言い訳にせず継続されることを祈ってます‼
実は、今回は食器を洗った後、そのままスポンジでシンク全体を磨いてみたのです~
いつも優しいお言葉ありがとうございます(o^^o)
言い訳してしまってすみません…(;_;)
頑張ります…;;
私がインターネットで参加しているお掃除サークルで3週間チャレンジというのがあります。
リセットを3週間続けて出来れば習慣になるよ!というものです。
お試しくださーい(^∇^)
もちろん途中サボってもOKですよ~
私も食器洗いが嫌いです。
2週間ほど前、ある片付けブログでタイマーを使うという方法を知って、
それをヒントに、食器洗いが何分かかるか計ってみました。
結果、10分くらいでたいてい済んでしまったんですね。
シンク洗いも含めて、15分あればかなり丁寧な仕事が出来ることがわかりました。
以来、必ずデジタル目覚まし時計をそばに置いて食器洗いをしています。
わずか2週間でも、洗い物の量をざっと見て、
何分くらいで済ませられるか見当がつくようになり、
食器洗いが以前ほど苦痛ではなくなりました。
努力を重ねてきれいな部屋を手に入れた人、今手に入れつつある人たちのブログを読むと、
参考になるところがたくさんありますよね。
なによりも、続けていればいつか我が家もこんな風になるんだ、という励みになります。
お互いに、ぼちぼちでも休み休みでもがんばりましょうね。
ありがとうございます!
3週間…そういえば何かを21日間続ければそれは習慣になるとよく言いますね~。
それが元になっているのでしょうかね。
私も習慣に出来るよう頑張ります♪
はじめまして!コメントありがとうございます。
私も真似して時間を計ってみましたが、夫婦二人分で30分かかってしまいました~;
ものすごく不器用でとろい私には10分はきつそうです…でも少しずつ短縮できるようタイムアタック形式で、でも手抜きはせずにやってみようかなあと思っています。