21日目:シンク、2度目の大リバウンド…orz
こんにちは!nicoです。今日は…2度目の大リバウンドをしたシンクの片付けです…orz
前回綺麗にしたのが2月26日。
1ヶ月ももたなかったですね…うう…
本当にガッツリとリバウンドしてしまったシンクの写真を正直に載せます;;


割れたコップもそのままで酷い~…
また狭くて料理しづらくなってきていたので片付けです

とりあえず洗い物して

ゴミもなくなった状態です。
以前コメントで「シンクをピカピカに磨いてはどうでしょう!」とアドバイス頂いていて、次にリバウンドしたらやってみよう!と思っていたので、有言実行、磨いてみました…。
ビフォー

↓
アフター

ビフォー

↓
アフター

入居した時から既に古い汚れもあったせいか(?)クリームクレンザーや重曹を試してみましたが100%綺麗にはなりませんでした…が、ある程度は取れた気がします

落ちなかったサビは、検索してみたらサンポールを使う方法があるようなので、明日外出した時にでもサンポールを買ってきてみます~
綺麗なシンクをキープするために、Twitterに毎日の食器洗い後の写真を載せます!と言っていたものの、なかなかそれを習慣にすることが出来ずにいる私です…;
ブログの更新はそこそこ習慣になってきたので、Twitterではなくブログに載せるようにしようかなあと考えています(>_<)
2つのランキングに参加しています
それぞれ応援の1クリックいただけると嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (12)
初めてコメントします!
始めから拝見いたしました。
確実に前に進んでますね!凄いです‼
私も以前は片付けが苦手で、今でも気を抜くと散らかってしまいそうで…
寝る前、出掛ける前に必ず一ヵ所でもいいから片付けるよう心がけています。リモコンを定位置に戻す、とか、コップを洗って水切りかごに置く、とか大したことじゃないですけど。少しずつ、無理のない範囲で。続けることが一番大事なのかなぁ、と。
陰ながら応援しております。そして私もここを通じて励ましてもらっています(*^^*)
お互いにゆるりと頑張りましょう(^^)/
洗い物が溜まるのはよくあることです。生ゴミは「ゴミはゴミ箱終点だ〜♪」と歌いながら始末しましょう。
お掃除、お疲れ様です。シンク磨きの件ですが、金属磨きの「ピカール」と言う商品があるのでそれで磨いてみてはどうでしょうか?深い錆は無理みたいですが錆も落ちる様です。アマゾンでも¥500前後で買えますよ。
とりあえず今は場所問わず捨て作業に集中した方がいい気がします
野菜くずや割れたコップなど明らかなゴミを意識的にすぐに捨てるだけでもシンクはリバウンドしませんよ
はじめから読んで頂きありがとうございます!嬉しいです!
どこか一箇所でもいいから片付ける、そうですよねえ…
せめてシンクだけでも毎日キープしたいのですが本当に難しくてorz
ゆるゆるペースですが私もいつかこんな自分と家から脱出できるようがんばります~~!
優しいお言葉ありがとうございます;;
ブログで皆さんに応援して頂いているのにリバウンドしてしまう自分のダメっぷりに落ち込んでしまっていましたが励まされました…。
少しずつ変わっていけたらいいなあ…
ありがとうございます(>_<)
すぐ近くにゴミ箱があるのに溜めてしまうこの性格をなんとか出来るよう少しずつ頑張ります…!
当たり前のことを当たり前にできるようになる、難しいですね…
コメントありがとうございます!
ふむふむ、そういう商品があるのですね、参考になります。
ただ、今は物を増やすのではなく減らさなければいけない時期なので(>_<)、とりあえず他の場所の掃除にも使えるもの、もしくは家にある物で何か代用できないか…という方向で考えています~(>_<)
コメントありがとうございます!
そうですね、過去の記事にも書いているのですが、私も今は何かを磨いたりする作業よりも、とりあえず床に散らばっているゴミなどをまず先に何とかして物をまたがずに歩けるようにする方が先だと考えています(o^^o)
今回は、以前シンクがリバンドした際にコメントで「シンクに汚れが残っているから無意識のうちに汚してしまうのでは」とご意見を頂いていたので、一度磨いてみるのも良いかな~と思いそうしました
ゴミなどすぐに捨てられるようゴミ箱もすぐ近くにあるのですがなかなか…難しいですね…
見てくださっている方からすると何故そんなことも出来ないのか?状態ですよね…申し訳ないです…
私もすぐサボっちゃうので応援してます。
◯□自分
丸いのがゴミ箱、□がまな板です。わかりにくくてすいません
ありがとうございます!
小さなゴミ箱いいですね、生ごみ用だけは足元にあるのですが、手の届く範囲に可燃ごみなどを手軽に捨てられる小さなゴミ箱、探してみようと思います!