自宅に帰って来ました&少しだけ実家の画像
予定より少し遅くなってしまいましたが、自宅に戻ってきました。帰省中もコメント等ありがとうございました…とても嬉しかったです。
今回の件で祖父母が全員旅立ってしまい、いつかは自分もこうなるのだな…と想像した時に、やはりいつ誰が来ても大丈夫な家で暮らしたいな、物を沢山残して旅立つのは残された者にも大変な思いをさせてしまうんだなと思ったので、少しずつ生活改善していきます。
帰って来たばかりで少し疲れているので、今回の記事は実家の画像を。
実家の掃除ももっとやりたかったのですが、やはり地元にいるとなかなか会えない親友と遊んだり、普段主人と暮らしている時にはなかなか出来ない事をやりたくて、中途半端になってしまいましたね…。
一応シンク等は綺麗にしてきたのですが、次に帰省する4月末頃には元に戻ってたりしてorz
さて、実家で一番驚いたのが、炊飯器。
本当に酷いので閲覧注意です。

これを見た瞬間「!?」となりました…。
こんな炊飯器でご飯を炊いて食べているんですよ…。さすがの私でもドン引きでした…。
サッと拭けばいいだけなのに、どうしたらこうなるまで放置できるんだろう…。
しゃもじも

今は100円で買えるのにこんなものを使ってるしorz

ピーラーもこんなのが「洗ったもの」としてS字フックにかかっていました…。
もしかしたら母、老眼で見えていないのかもしれないとも思うのですが、作業をするときだけでも老眼鏡を使って、と頼んでも頼んでも頑なに拒むので、どうしようもできず。
文字が読めず毎回「読んで」と人に頼む方が人に迷惑をかけてしまうし、日常生活に支障が出ているのにどうして老眼鏡を全力で拒むのか…わからない…。
とりあえずピーラーやしゃもじなど、汚れていた小物類は100円で買えるので買い替え。
炊飯器も買い換えました…。私が買わないと絶対に買い換えないと思ったので。
そして絶対にまた汚すと思ったので安物です。

買った数日後、この写真を撮った時には既に蒸気口の周りが汚れているというorz
綺麗に使わないと、今度見た時に汚れてたら今回使った金額、全額を請求するから!!と強く伝えて帰って来ました。
次の帰省が怖いです…。
2つのランキングに参加しています
それぞれ応援の1クリックいただけると嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (2)
いくら掃除をしていないといっても、こんな風になるのはびっくりです。
蒸気口の汚れがすごいですが、
ひょっとしてなんですけど
お母さまは米を研がずに炊いてるんじゃないでしょうか。
蒸気口がここまで汚れるのは不自然な気がします"(-""-)"
私もすごく驚きました…どうしたら蒸気口がここまで汚れるんだろうと;
私もかなりのだらしなさで長期間蒸気口周辺のお手入れをもサボったこともありますがこのようになったことは一度もないんですよね…。
お米研いでいないのでしょうかね…今度実家に帰ったときにこっそり確認してみることにします…!