68日目:廊下の片付け
こんにちは、nicoです。少しずつ少しずつリバウンドした部分を片付け中です。
今回はキッチンから自室へ続く廊下の片付けですー。
動画バージョンはこちら!
今後もブログと並行して動画もアップしていくのでよかったらチャンネル登録お願いしますー!
→チャンネル登録する
(片付けだけじゃなくて今後ダイエットやDIYなど片付け以外のことも少しずつ動画にしてみたい!と思っているんですが、片付け以外の動画はブログには貼らないので、もし興味を持って下さる方いらっしゃいましたらぜひぜひチャンネル登録お願いしますー)
さて、改めて動画ではカットした部分含めて書いていきます。

↑ビフォー画像。
ブログを休む前に片付けたこともあったのですが、やはりなかなか動けない間に大きくリバウンドしてしまっていました。
廊下が散らかる主な原因は、洗濯機があるので、ここでキャリーを広げて洗濯物と同時に他のものまで出してしまうことかなと思っています。
ここにあったゴミ以外のほとんどの物が、私が実家に帰省した時に持って帰ったものや実家から持って帰ってきたものでした。
なので、キャリーから洗濯物を出す時に、他の物まで出さないように意識しないといけないかなと思っています。
まず整理整頓が苦手でキャリーの中自体がとてもゴチャゴチャしているので、それも大きな原因なんですよね;;
旅行用のインナーバッグなどをちゃんと用意して考えないといけないですね。
いつもザッと適当に突っ込んでしまうので、普段の行動から見直さないと…。
そしてずーっとここに置きっぱなしにしていたキャリーバッグ。
これ、13年前に初めて一人暮らしを始めた頃に母から買ってもらった思い出のあるキャリーバッグで、なかなか捨てられずにいたんですが、もうボロボロなので処分することにしました。
結構捨てようと思えばポンと捨てられる方だと思うんですが、こういう家族の思い出がある物はなかなか手放せずで…ずっと処分しよう処分しようと思いつつもここに置きっぱなし。
【平らな場所があれば物を置いてしまう】片付け苦手人間なので、夫も私もこのキャリーの上にすら物を置いてしまったりしていて。。
思いきって処分しよう!と決めて中身も整理して今度ゴミの日に捨てるように玄関に運びました。

いるものといらないものを分けて、いらないものを捨てる。
他は私の物だったので、自室の押し入れにしまっておき、

ビフォー
↓

アフター。
広々とした廊下に戻りましたー!(o^^o)
(書き忘れましたが、奥に見えているのは前回片付けたキッチンですー)
今回はまだまだ続きます。

こちら側はブログでも片付けたことはなかったと思います。
寝室の入口前になります。
ここ、扉が廊下側に開くタイプで、リビングで使用しているストーブで寝室まで暖めるために扉を常に開けっ放しにしていたせいか、扉と壁の間にたくさんゴミがたまっていることを長い間スルーしてしまっていました。
前回も動画を編集していて棚の下を片付けてない!と気づいたくらい、【今見える場所】しか頭になくて、小さい頃からきちんと掃除をしてこなかった証ですね…。結構ショックです。
動画を撮るようになり自分でも客観的に見られるようになって本当に良い方向に進んでいる気がします。
写真だと「自分に見えている世界」と変わらないことが多いので…。
(とはいえ、写真だけでビフォーアフターを撮ってみるだけでも全然違うので写真手軽ですしオススメです!)
ここにあったのは全部ゴミと、先日使おうとして外してはいけない部分を外してしまい故障した回転モップでした。
(モップは接着剤で付けたら使えるようになるかな~…ダメだったら捨ててまた購入します。)

ゴミをまとめて捨てて

掃除機をかけてキレイになりましたー!
だいぶ雰囲気変わりますね…。
綺麗になった廊下で夫がドタバタと暴れているのを目撃してしまいました。
(広くて嬉しくてステップを踏んでいたらしい…謎行動。)
最後に、洗濯機前。

我が家は夫が洗濯するのが好きらしく(結婚前も実家で洗濯だけすすんでやっていましたね)、私はほぼノータッチで助かっているんですが、やっぱりゴミはそのまま放置されていました。
ここも洗濯カゴで隠れ気味なのでわかりづらかったんですが、

手前が捨てるもの、奥が残すもの。こんな感じでした。

こちら片付け後ですが、洗濯機スペースが本当に狭くて、洗剤等の置き場所に悩んでいるところなので、ビフォーとの違いがわかりづらいですね。。
狭いスペースでも上手く収納できる棚的な物があるかちょっと探してみます。
これで廊下全体の片付けが終わりました。
かかった時間は合計で1時間15分程でした。
本当は拭き掃除までしたかったんですが、回転モップも故障中だし、ちょっと動いたせいか身体が痛みだしたので掃除機をザッとかけるところまでで終わってしまいました。
キッチン→廊下、と私の部屋に続く道が片付いてきたので、次回はリバウンドしている私の自室の片付けになると思います。
以前片付けた時も一番衝撃的な部屋だったという印象が私の中にあるんですが、きっとまたインパクト大です…;;
また次回もお付き合いください。
それでは!
2つのランキングに参加しています
それぞれ応援の1クリックいただけると嬉しいです!


コメント